12/23(祝・月)
今日は家族でクリスマスパーティー。強引な程に方々へ「23日は5時からパーティーだからね」と連絡しまくった愛娘・京花の人徳の勝利。夕方まで「ホントにパーティあるの?」と陰ながらささやきつつも、大人達は一様にゴチソウとプレゼントを携えて集結。京花は、可愛い手作りのカードを添えた、ささやかなプレゼントを全員に手渡し、幹事としての勤めを立派に果たしている。テーブルには鉄板焼きにサンドイッチ、お寿司、有名店のケーキ。そして可愛いキャンドルと部屋中に飾り付けられたイルミネーションで文句ないあでやかさ。そして最近増えた家族・甥っ子姪っ子と、近年まれにみる人数のクリスマスパーティとなり、私の疲れも癒される。私が京花からもらったのは、素敵な白いセーターと赤いバッグ。随分お小遣いをはりこんだものだ。京花は始終嬉しくてたまらない様子で、ひときわ可愛らしい。最後まであたたかい雰囲気で夜の11時も過ぎた頃、パーティーが終わった。「じゃまたね、おやすみ〜気をつけて〜」と皆を送り出し、お風呂でもはしゃぎ、さあ心地よく寝よう・・・と思った瞬間、帰ったばかりの西田シャトナー(実兄)から携帯にスカイメールが。「とこちゃん、WEB
SHOPのページの"いがんでる"という表現は方言。標準語では"歪んでる"です」・・・ああ、またやっちゃった・・・と慌ててマッキントッシュを起動、そしてページを訂正。皆様、済みませぬ。分かりにくかったっことでしょう。方言を注意されるのはこれで●度目です。ほかにもないかしら・・・?
余談:はるか昔、新宿のシアタートップスで階段にズラリとお並び頂いているお客さんに「皆様、昇りしなにゴミはお持ちください」とアナウンスしたところ、「しなって何?」とたくさんのツッコミを頂いた。戸惑う私に、とある見知らぬ方が「"昇りシナ"は大阪弁ですよ。"昇る際"という意味ですね」とフォロー下さり、私含めお客さん方も「へぇー」と思ったことがある。あれから随分標準語をマスターしたと思ったのですけどね。ああ、悲しきかな関西人。まだまだ勉強の日々っス。
|