3月15日(水)風邪をひきそう
暖かくなったと思ったら、
思い出したように冷たい風が吹いたり不安定な気温。
取り出したばかりの春服も出番がそうそう来ない。
体の具合はまだ良くないんだけど、
再々検査の結果、ギリギリセーフかな?
しばらく様子を見ているだけ(定期検査)でいいことになった。
このことでココ数週間頭いっぱいになって、
気落ちしてコッソリ泣いたりしていたんだけど、
こうなると気持ちの切り替えが大事、今が大事と、
ノンビリ構えて暮らす覚悟をする。
出来るだけ健康的な生活を心がけよう。
30歳過ぎたら、人間ドッグに一度はいくべしだよ。
家族のためにも・・・。
最近、毎日のように愛娘・京花(9才)と衝突。
反抗期なのかな?
すぐ機嫌の悪くなる彼女に、ついムッとして怒ってしまう。
昨日はあげたお小遣いの件でムッときた。
700円では好きなだけ文房具(キラキラペンとか、たまごっちのノートとか)を
思うように買えなかったらしく、
不機嫌になってにらんできた。。。
「700円もお金もらってアリガトウどころか、不機嫌になるなんて!
誰だって我慢しなきゃいけないんだよ!
機嫌よく我慢できる心をもたなきゃ、将来、
泥棒しちゃったり、人を騙したりする人間になっちゃうヨ!
お年玉は使いたくない上に、キリなく欲しがってちゃダメ!
欲しいダケ買えないからって、不機嫌な態度で人を不機嫌にさせないで。
買い物連れていってあげて、損しちゃったよ!
だいたい使ってないメモ帳やペンが、どんだけ部屋にころがってんの!!」
・・・ちゅーて説教。
私も小さい時、可愛い文房具がいくらでも欲しくてたまらなかったから、
キモチは分からなくない。
最近ならなおのこと、可愛い文房具が溢れてる。
でもねぇ・・・そんなんじゃイケナイ。
そして・・・私もこんな叱り方じゃイイ親でないな。
結局1時間程でいつものように仲直りした。
(↑コレが私たちのイイトコロ)
昨日は、お風呂を洗ってくれ(ツワリがヒドイので、めちゃ助かる)、
「ゴメンネ」と笑いながら近寄ってきたので、
「ママも怒りすぎてゴメンネ」と抱き寄せる。
仲良くお風呂で遊んで寝た。
今日は喧嘩せず過ごせるかな。
本当に可愛い子なのだ。
|